副業

【育児の合間で稼ぐ】ブログアフィリエイトのやり方・必要な物解説

【育児の合間で稼ぐ】ブログアフィリエイトのやり方・必要な物解説

子供がまだ幼いとまとまった時間が作れないので、働くのはむずかしいですよね。

でも、ちょこちょこできるスキマ時間を無駄にはしたくない。

前回の記事や前々回の記事では、稼げる在宅ワークやお小遣い稼ぎアプリ・サイトを紹介しました。

会社員や主婦におススメの在宅ワーク7選|月75万稼ぐブロガーが紹介
会社員や主婦におススメの在宅ワーク7選|月120万稼ぐブロガーが紹介会社員・学生・主婦向けにスキマ時間を利用した副業・在宅ワークついてまとめました。ちょっとした時間にお小遣い稼ぎをしてみませんか?本業の収入に少しでもプラスしたい方必見です!...
【育児のスキマを有効活用】お小遣い稼ぎおすすめアプリ等5選
【育児のスキマを有効活用】お小遣い稼ぎおすすめアプリ等5選忙しいからこそスキマ時間で稼ぎたいですか?本記事では安全面と十分に稼げるかの収益面に着目しておすすめのお小遣い稼ぎアプリとサイトについて紹介しています。アプリでの副業に興味のある方は是非ご覧下さい。...

今回はもっと副業らしいブログアフィリエイトを紹介します。

本記事の内容

育休のママ・会社員向けのブログアフィリエイトの始め方解説

アフィリエイトについてはこのあと詳しくお話しますが、まずはどれくらい稼げるかという話をします。

アフィリエイトの多くは稼いでいる人は特別に文章がうまかったり、有名な人とつながりがあったり、高いプログラミングスキルをもっている人ではありません。

特別な才能がなくても月に100万以上稼ぐ主婦ブロガーもいますし、才能があるブロガーを本業にしている人であれば月1000万以上稼いでいる人もいます。(私は120万円の中級者といったところです)

信じられない人は例えばA8.netの報酬ランキングをのぞいてみるとよいでしょう。

つい2年前に会員登録した人でもランキング上位にいますので、あなたも頑張れば月収数百万円の人気ブロガーの仲間入りができるかもしれません。

ちなみに大抵の人はアフィリエイトのサービスを掛け持ちしているので、実際の稼ぎはランキングに書かれた額の1.5倍から3倍ほどの額になります。

主婦や会社員はアフィリエイトでどれくらい稼げる?

アフィリエイトは商品やサービスを紹介して、それを見た人たちが商品を購入したりすると紹介料をもらえるという仕組みです。

アフィリエイトにはブログで商品やサービスを紹介するブログアフィリエイトのほかに動画で紹介する動画アフィリエイトやSNSで紹介してお金を稼ぐSNSアフィリエイトなどがあります。

動画アフィリエイトは顔出しをしたり、機材をそろえたりと色々大変で勇気がいりますし、SNSアフィリエイトで稼ぐにはそれだけの発信力がなければなりません。

しかし、ブログアフィリエイトは根気よく継続すれば誰でもある程度(月20万円)は稼げるようになるアフィリエイトです。

しかも、パートの仕事と違い固定給でないため夢があるのも特徴です。上で述べた通り正社員で働いている人よりもはるかに多い稼ぎを得ている主婦や会社員もたくさんにいます

まだなんだか怪しいと思っている人もいるかもしれませんが、ブログアフィリエイトは現在人気が出てきており、最近では大手企業も次々に始めているんです。

家電のランキングなんかインタネットで調べれば最上位には家電量販店のアフィリエイトサイトが、上位には個人の家電紹介アフィリエイトブログがヒットします。

近年ではアフィリエイト専門の企業も出てきているくらい今アフィリエイト業界は成長が著しいんです!

育休中にアフィリエイトを始めよう!

育休中のスキマ時間・帰宅後のスキマ時間を利用してアフィリエイトを始めれば、副業であったアフィリエイトが本業の収入を超えて主業になるかもしれませんよ。

実際そのような方は多くいます。というより有名ブログアフィリエイターの多くは元会社員や主婦だったりします。

特別なスキルは要りません!アフィリエイトを始めましょう!

ブログアフィリエイトを始めるには当然ブログが必要です。

といってもアメブロ等の他のブログサービスを使うのではありません。

自分で一から準備しなくてはなりません。

うわ…なんか面倒臭そう

それが正直な感想ですが、ちょっと待ってください!

この面倒くささが実は大切なんです。アフィリエイトに興味を持った半分以上の人は「面倒くさい」と感じてあきらめてしまいます。

ということはここでさらにもう一歩進んだあなたは、すでに半分以上の人に勝ったというわけです。
そしてさらに記事を10記事も書けば、さらにあなたのアフィリエイター内でのランクは上昇するわけです。

大抵の人はアフィリエイトを始めても、まともな記事を書く前にあきらめてしまいますからね。なんともったいない!!
とりあえずは月10万円をめざしてみませんか?基本的な始め方から記事の書き方のコツは私がサポートします!

ここまで読んでみて、私にはポイントサイトや他の在宅ワークでちまちま稼ぐのが合っているなという方はこちらをチェックしてみて下さい。

会社員や主婦におススメの在宅ワーク7選|月75万稼ぐブロガーが紹介
会社員や主婦におススメの在宅ワーク7選|月120万稼ぐブロガーが紹介会社員・学生・主婦向けにスキマ時間を利用した副業・在宅ワークついてまとめました。ちょっとした時間にお小遣い稼ぎをしてみませんか?本業の収入に少しでもプラスしたい方必見です!...
【育児のスキマを有効活用】お小遣い稼ぎおすすめアプリ等5選
【育児のスキマを有効活用】お小遣い稼ぎおすすめアプリ等5選忙しいからこそスキマ時間で稼ぎたいですか?本記事では安全面と十分に稼げるかの収益面に着目しておすすめのお小遣い稼ぎアプリとサイトについて紹介しています。アプリでの副業に興味のある方は是非ご覧下さい。...

育休中ママ・会社員向けブログアフィリエイトの始め方

それでは早速今回の本題に入ります。「アフィリエイトの始め方」の解説です。

アフィリエイトには特別なセンスやスキルは必要ありません!もちろんあれば役立ちますが、なくても稼げますし、最低限必要なスキルは獲得の仕方を伝授させていただきますので安心してください^^

もちろん、そのまま真似をするだけで始められるくらい丁寧に解説するのでぜひ頑張ってみて下さい!

アフィリエイトを始める上で必要なもの大きく分けて2種類あります。

1つ目がアフィリエイトブログを作るための「ブログ関連で必要なもの」、そしてもう1つが「アフィリエイト関連で必要なもの」です。

アフィリエイトブログを始める上でブログ関連で必要なもの

ブログを始めるにはウェブサイトを新しく作る必要があります。その時に必要なものは以下の通り。

ウェブサイトに必要な物
  • サーバー
  • ドメイン
  • アフィリエイトの基礎知識
  • ライティングの基礎力

ブログアフィリエイトの必須要素その1:サーバー

サーバーはウェブサイトのデーターを保管したり、私たちに送ってくれるところです。データを保管しているところですから、なければウェブサイトの中身を見れません。

サーバーは一般的に月額〇〇円といった形で契約をして借りることになります。自分で用意してもよいですが、費用やコストの面から企業以外はレンタルしたほうが圧倒的に良いです。

ブログアフィリエイトの必須要素その2:ドメイン

ドメインは「〇〇.com」とか「▲▲.co.jp」とか見たことありますよね?これのことです。これは住所みたいなものなので、無いとサーバーが見つからずウェブサイトを表示できないんですね。

ドメインもサーバー同様月単位で契約をすることになります。「.com」や「.jp」などのお馴染みのドメインは安価ですが、「.art」や「.co.jp」などの特殊なドメインは非常に高額なのでブロガーにはおすすめできません。

ちなみに中古のドメインもあります。(詳しい解説はこちら)

ウェブサイトのデータを保管しておくサーバーと保管場所を示すドメイン、この2つが必要な理由はなんとなくお分かりいただけたでしょうか?

ブログアフィリエイトの必須要素その2:アフィリエイトの基礎知識

アフィリエイトの知識なんてある程度記事を書いてから経験的に知るものだという人は多くいます。しかしこれは非常にもったいない。

アフィリエイトの仕組みを知ったうえで書く記事と売り上げを見ながら書いた記事を改善していくのであれば、自己の成長も売り上げの増加も前者の方が明らかに上だと思いませんか?

何も難しいことを学べと言っているわけではありません。アフィリエイトがどういったものなのか?なぜお金が発生するのか?といった基礎の基礎だけ知っていればよいのです。

これだけでも学んでから書けば早いうちから成果を生み出すことが出来ます。

有名ブロガーのマナブさんも推していますが、記事作成を始める前にとりあえず読むべきは以下の本です。

私は「思考停止」な行為は嫌いですが、これ本たちは思考停止状態で一気に買いました。

買ってから家に届くまでにやや後悔しましたが、月に120万円稼げるようになった今でも、行き詰まった時には見るくらい重要なことが書かれているので、あのときの思考停止は間違いではなかったと思っています。

アフィリエイトブログを始める上でアフィリエイト関連で必要な物

サーバーとドメインを使ってブログを作っただけでは、それはただのブログです。

アフィリエイト要素を入れるためには以下が必要になります。

アフィリエイトに必要なこと
  • ASP契約
  • ブログテーマの決定

アフィリエイトブログの作り方|主婦・会社員向けの解説

Step1自分が作るアフィリエイトブログを考える

ブログアフィリエイトで商品やサービスを紹介するにしても、紹介するもののカテゴリーをある程度決めておく必要があります

というのも初心者の場合、アフィリエイトで稼ぐには、一定のテーマに絞った特化型ブログを作ったほうがあれもこれも紹介する総合ブログを作るより有効的です。

これは検索エンジン(Googleなど)が一貫性のないブログよりも一貫性のあるまとまったブログの方を好むからです。

上級者ブロガーなどこれまでに記事をたくさん書いている人はそれらの記事をしっかりカテゴリー別に分けているので、検索エンジンもこういったブログを好みます。

しっかりカテゴリー別に分けられていても記事数が少なければただのまとまりのないブログになってしまい、検索エンジンも評価してくれません。

ですから、初心者はある程度記事を書くまでは一定のカテゴリーに絞って記事を書くべきなのです。

ブログは自分の得意分野をカテゴリにするとネタも尽きず書くのが楽なので、おすすめです。

実際私も最初は得意な英語学習のブログを作りました。日本人は英語が非常に苦手ですから、日本人向けの英語学習ネタは尽きることなくかなりのアクセスを獲得できていました。

Step2アフィリエイトに最適なサーバーの契約

サーバーは日本国内のものだけでも多数存在し、どれを選んでよいか分からなくなるかたも多いです。

しかし、アフィリエイトを始めるなら実は「エックスサーバー」一択です。国内サーバーで最速であり、サイトやブログをいくつでも設置できる最強のサーバーです。

アフィリエイターに人気のサーバー比較はこちらの記事でしていますので、気になる方はチェックしてみて下さい。(結局一番良いサーバーはあそこですが)

こちらからエックスサーバー公式サイトに行ったら料金のタブからX10プランを選びます。X10プランは一番下のプランですが、ブログには十分すぎるくらいの性能を持っていますので安心して契約できます。

アクセスが増えてきてもブログを運営するくらいであれば、プランの変更は要らないと思います。処理できないくらいのアクセスが来た時のことは、その時に考えましょう!

万が一プランの変更が必要になった時もxserverなら簡単にプランを変更することができます。

契約期間ですが、とりあえずは12か月を選んでおくとよいです。長期間の契約となればなるほど一か月あたりの価格は安く抑えることが出来ますが、どうしても続けられなくなった時の損失を可能な限り抑えるために12か月契約がおすすめです。

反対に6か月以下の契約にしてしまうと契約料自体が大したことないので、簡単にブログをやめてしまう可能性があるのでおすすめできません。

初めてのサーバーの契約期間に迷ったらとりあえずは12か月を選びましょう!

\*最強サーバーで最強サイトを目指しましょう!*/
エックスサーバーを公式サイトでチェック!

Step3アフィリエイト用のドメインの取得

サーバーを契約したらウェブサイトの住所であるドメインを取得していきます。

ドメインを取る際に定番なのは「お名前.com」ですが、今回はより簡単に行うためにxserverのサービスを利用しましょう。(xserver契約中の方のみ利用可)

xserver契約に作ったアカウントでログインして、xserverの管理画面に行きます。

ドメインの項目のドメイン取得をクリックします。

ドメイン名を入力して「ドメイン名を検索する」をクリックします。

取得可能であれば、そのまま取得に進みます。

ドメイン名は自分のサイトのURLの一部になる重要な文字列です。
自分が書こうとしてるブログのテーマに合わせた言葉にしたりするとよいです。

商標登録が行われている文字列でドメインを登録すると後あと問題になるので避けましょう。

ドメインの契約期間はサーバーよりと同じかそれ以上の期間を契約しましょう。
サーバーは万が一契約し忘れても、バックアップがしっかりとれていればサイトを失うことはありませんが、ドメインは更新を忘れて廃止されてしまうと再取得が難しくなってしまいます。

サイトの検索エンジンからの評価はドメインに対して行われるので、ドメインを失うと一から検索エンジンからの信頼を構築し直さなければならなくなります。

他サイトの評価を引き継げる中古ドメインの購入方法解説はこちら

商標登録検索はこちらからできます。自分で考えた名前がすでに商標登録されている可能性もあるので、一度チェックしてみるといいでしょう。

step4ドメイン等の設定

当サイトでお勧めしているxserverを例に説明します。xserverを通じてドメインを取っただけでサイトは作成されません。

サイトを作るにはサーバー内にデーターベースを作成し、その中にワードプレスを構築、そしてドメインを結び付けることでサイトがサイトとして動くようになります。

step4-1ドメインの追加

xserverにログインしたらサーバー管理へ進みサーバーパネルを開きます。

ドメイン→ドメイン設定→ドメイン設定追加とすすみ先ほど取得したドメイン名を入れ、「確認画面へ進む」をクリックします(その際SSLの利用と高速化の設定はチェックを入れたまま)。

step4-2ワードプレスのインストール

ドメインの追加が完了したら、次はデーターベースの構築及びワードプレスのインストールを行います。

サーバーパネルのWordPress→WordPress簡単インストールと進み、取得したドメインを選択します。

WordPressインストールをクリックし必要な情報を設定していきます。以下を参考にしてください。

おすすめ設定

バージョン変更する必要はなし
サイトURLwwwなし。/以降は空欄
ブログ名ブログ名を入力。後から変更可
ユーザー名ワードプレスの管理画面にログインする際のユーザーID
パスワードワードプレスの管理画面にログインする際のユーザーID(パスワードと共にサイト管理者が大切に保管しましょう)
メールアドレスメールアドレス。専用に取得を推奨。後から変更可。
キャッシュ自動削除ON推奨
データベース自動生成を推奨。

メールアドレスはひとまず普段使いのアドレスを登録しておいて、後からサイトのものを登録するとよいです。
サイト専用メールアドレスの発行方法はこちら。

入力が終わったら、確認画面へ進み最後に入力内容の確認を行います。

この時パスワード等を表示して、全情報を撮影したり、メモしておくとよいです。
私はドキュメントフォルダ内に専用のフォルダを作成しサイトの素材と一緒に放り込んであります。
(大切な情報なので他人に見られないように厳重に管理する必要があります)

インストールは完了するまでに数分かかります。インストールが終わった後もサイトにアクセスできるようになるまでにさらに数十分かかるので、サイトにアクセスできるようになるまでにトータルで一時間ほど待つ必要があります。

インストール後にすぐにアクセスしても「無効なURL」と表示されてしまいますが、インストールに失敗したわけではないのでしばらく待ちましょう。3時間程度待っても更新されない場合はページの更新をしてみたり(f5キー)、ブラウザのキャッシュを削除したりして再度アクセスしてみましょう。

アクセスが出来るようになると管理画面が開くので、IDとパスワードを入力してログインしてください。

管理画面はhttps://(ホームページのアドレス)/wp-adminにアクセスすれば開くことができます。

step5サイトの初期設定

ホームページにアクセスするとワードプレスの場合、テスト用の文字が書かれたページが表示されます。この状態からあなたの好みや伝えたい情報に合わせてサイトをカスタマイズしていかなくてはなりません。

詳しい初期設定の方法については長くなるのでこちらで紹介致します。

主婦・会社員向け副業ブログアフィリエイトのまとめ

いかかでしょうか。難しそうで避けていたアフィリエイトも意外と必要なもの少なく簡単だという事をお分かりいただけたと思います。

今回の記事で生まれた疑問は他の記事で解決できるかもしれません。ぜひ他の記事もご覧ください。

スキマ時間の使い方次第では、主婦が夫の所得を上回ることも、ローン返済を一気に達成することも可能です。

ぜひあなたもブログアフィリエイトを始めてみましょう!

それではまた、いとーでした。

いとー
いとー

ズボラという致命的な弱点を抱えている経営者。

実体験を基にお役立ち情報をまとめています。ズボラゆえに便利な商品やサービスを見る目はあるはず(笑)

\ Follow me /
RELATED POST